ABCポーカーを「エド・ミラーのエクスプロイトポーカー」から説明していきます。
彼の言うABCポーカーは以下のようなポーカー戦略のこと。
- 最初のベッティングラウンドではタイトにプレイ
- それ以後のベッティングラウンドでは微妙な手はタイトにプレイ
- 強い手は早いベッティングラウンドから積極的にプレイ
- バリューでのベットはアグレッシブに打っていき、ブラフはあまりしない
- 通常あまり出くわさない形でアグレッシブにプレイされたらフォールドする
これがエド・ミラーのいうABCポーカーです。

この戦略でもスモールステークスポーカーなら勝てる!
では、さらにABCポーカーの特徴を掴んでいきます。
ABCポーカーの特徴とは
ちなみに、エド・ミラーの基準ではなく、ちまたで言われているABCポーカーはこのような意味も含みます。
- 標準化された教科書的なポーカーのプレー
- 辛抱強いポーカー
- 堅実なポーカー
- 上手いポーカー
誰かがABCポーカーという語を使っている場合はこのような意味も含みます。
では、なぜエド・ミラーはABCポーカーを先ほどのようなポーカー戦術と言ったのでしょうか。
それは、ABCポーカーであっても何も「基本的なこと」ではないということを伝えるためです。

ポーカーの「基本的なこと」にはいろんな問いが立ちそうだね!
エド・ミラーの言うABCポーカーの特徴
エド・ミラーがいうABCポーカーの特徴を本から抜粋します。
ABCポーカーには何も「基本的なこと」などありはしない。このポーカーは最適とは言えない戦略で、本当に下手くそなプレイヤーがやらかすようなありがちなミスにつけ込むと同時に、上手いプレイヤー相手に大きく負けないようにデザインされたポーカーなのだ。
つまり、上手いプレイヤーには負け、下手なプレイヤーから搾取していくポーカーです。

スモールステークスでは下手なプレイヤーの方が数が多いんだね!
あなたがABCポーカーをプレーしたときは数多くの小さなミスを犯しているので、上手いプレイヤーに負けてしまいます。
その代わりに、下手なプレイヤーに大きなミスを犯してもらって利益を上げられるので、長期的にみれば勝ちやすいポーカーなのです。
ただし、スモールステークスでは、と限定されています。
ABCプレイはシンプルで非最適なエクスプロイト型戦略。
なので、レートが高かったり、タフなゲームでは恒常的に負け続けることになってしまいます。
ABCポーカーを初心者はまずは覚えよう
エド・ミラーは言います。
ABCプレイは(比較的)シンプルな戦略で、スモールステークスポーカーでは勝てる戦略だ。-
この戦略は多くのプレイヤーがポーカーに求めるもの全てを与えてくれる。すなわち楽しく時間をつぶせる娯楽と、少しばかりの小遣い稼ぎの種を与えてくれるということだ。

この考え方を基礎とも言えるね!
本ではエクスプロイト戦略を説明しているのですが、そのエクスプロイト戦略をやる基礎となる考え方にはこのABCポーカーが用いられます。
ポーカーは段階を追って強くなっていく。
それには、ABCポーカーを知って、そこからエクスプロイト戦術プレイの微調整をしていくことが初期段階だと述べられています。

ポーカー初心者がまずは知りたい戦術だね!