ポーカーのベットフォールド戦略!タイトプレイヤーに勝つには

エド・ミラーのエクスプロイト戦略から、タイトプレイヤーに勝つにはどうしたらいいかをまとめていきます。
>>プレイヤーのタイプに関してはこちら

タイトプレイヤーとは、とても手堅くプレイして全くアクションが起きなかったり、お金を勝ち取るのが難しいプレイヤーのことをいいます。

タイトプレイヤーに勝つために、エド・ミラーが一番大事だと述べているのが「ベットフォールド戦略」です。

ベットフォールド戦略とは、レイズが返ってきたらフォールドするという意図でベットを仕掛けるプレイのこと

では、詳しく見ていきましょう。

keu
タイトプレイヤーにつけ込むエクスプロイト戦略を紹介していくよ

ポーカーのベットフォールド戦略とは何か

ベットフォールド戦略の具体例を述べます。

  • プリフロップでレイズして3ベットされたらおりるというプレイ。
  • フロップでベットを打ち、レイズが返ってきたらフォールドするというプレイ。
  • ターンでバリューベットを打ち、レイズされたらフォールドするというプレイ。

このように、あなたのレイズやベットに対してタイトプレイヤーにさらにレイズされた場合にフォールドすることを言います。

タイトプレイヤーはほぼ自分が勝っている手のときに攻撃を仕掛けます。

keu
タイトプレイヤーにペイオフしないという格言があったね!

テキサスホールデムポーカーでは、通常ターンで勝っている時にまくられることは通常それほど起きないと言われています。

なので、タイトプレイヤーが途中でレイズをしかけるということは、その時点のナッツに近い手である可能性が高いのです。

あなたがベットを仕掛ける時はどのようなときでしょうか。

それは、半分以上の割合で下の手からコールがもらえると考えているからです。

スモールステークスにいるタイトプレイヤーがレイズするということは、その半分以上の割合を超えていることがあります。

なお、ベットフォールド戦略はタイトプレイヤーも多くが駆使している手なので、ここからさらなる戦略を考えることが出来ます。

ベットフォールド戦略をタイトプレイヤーに駆使する

多くのプレイヤーはフロップでコンティニュエーションベットをします。

このコンティニュエーションベットに対してレイズをするという戦略が最先端のプレイだったことがあるそうです。

タイトプレイヤーは比較的フォールドの率が高い傾向。

そこにつけこんでの、レイズ戦略なのです。

最先端だったころは過ぎ去っていて、今は多くの人がコンティニュエーションベットに対するレイズ戦略を知っています。

ただし、知っているからと言っても利益を出せないわけではないのです。

通常、フラットコールはそこまで強い手がない、ということを明かしていますので、それを明かさないためにもレイズを駆使する戦略がとられます。

keu
タイトアグレッシブプレイヤーはベットフォールドが多いと聞くよ
タイトだけれど、アグレッシブに責めるにはベットフォールドが多くなります。
ベットに対してそれをコールすると、手広いハンドでコールすることになりタイトプレイが出来ないのです。

ベットフォールド戦略の注意点

ただしプレイヤーの中には、ベットフォールドをそれほどしないプレイヤーがいます。

そういうプレイヤーは一度ポットにお金をいれたら、それを守りたいと考えているのです。

このプレイヤーはコールしてくるので、ブラフがそこまで通じないかもしれません。

プレイヤータイプを見極めた上でベットフォールドを戦略にいかしていくことになります。

ポーカーでタイトプレイヤーに優位性を持つための戦略

エド・ミラーはタイトプレイヤーに対する戦略としてベットフォールド戦略をぜひ覚えて欲しいと述べていました。

本で紹介されているタイトプレイヤーの特徴を抜粋していきます。

  • ナッツがない限り、破産をかけてプレイしたがらない
  • プリフロップでリンプフォールドする
  • ベットサイズにテル(癖)があらわれる
  • ベットフォールドをする
  • そこそこの手ではポットをコントロールしようとする
  • セカンドバレル、サードバレルを打ちたがらない

一つづつの特徴に関してどうプレイすればいいのかを簡単に述べていきます。

ナッツがない限り、破産をかけてプレイしたがらない

タイトプレイヤーのこの特徴は逆にナッツがあるときに限ってはかなり強気にベットがでてきます。

そのベットをコールした場合は大半がナッツであるため、あなたの負けになるのです。

keu
タイトプレイヤーには特にペイオフしないようにしなきゃだね!
逆にナッツでない場合は下りてくれる場合があったり、こちらからのオールインへのコールならばナッツでなくても受けてくれる場合があります。
そして、この傾向の多くはフォールドしすぎることになるのです。
リバーでオーバーベットブラフを打つことを考慮すると、そこそこの手は下りてくれる傾向があります。

プリフロップでリンプフォールドする

リンプフォールドが頻繁にみられるようなタイトプレイヤーの場合、あなたはプリプロップでレイズを増やすとスティールが狙えます。

ただし、タイトプレイヤーをターゲットにしているつもりでも、同じテーブルにいる他のタイトではないプレイヤーとぶつかることがあります。

多くはレクリエーションプレイヤー(娯楽でプレイしているプレイヤー)にぶつかって、その場合は不利になることがあります。

ベットサイズやベット頻度にテルがあらわれる

タイトプレイヤーは自信があるときは大きくベットしますが、自信がないときはベットサイズが小さくなったりします。

なので、それはビッグハンドは持っていないというテルになるので、ベットフォールドを狙う場面かもしれません。

そして、この傾向はポットサイズにも影響します。

そこそこの手では、タイトプレイヤーはベットサイズを大きくしたくないという特徴があるのです。

keu
あ、そんなときにセカンドバレル、ターンバレルを打たないんだね!
バレルとはベットのこと。
多くのタイトプレイヤーの多くは強い手以外はバレルを打つことに意気地がないと言われています。
このようにバレルを打たないことは、どんな手でプレイしても痛手にはならないと多くのプレイヤーに思わせてしまうのです。
なので、スモールステークスやアプリゲームのポーカーでは、相手の参加率が高く表示されています。
keu
ショーダウンが多いと、屑手でもコールすることが正しい場合が増えるんだね
ショーダウンを減らすように、相手に下りてもらうことを意識すると良いと述べられていました。

ポーカーでタイトプレイヤーに勝つには|まとめ

タイトプレイヤーへの戦略をまとめます。

  • インポジションの時にプリフロップでルースに緩める
  • リンプが入ったポットにレイズを頻繁に仕掛ける
  • バレルの頻度を上げる
  • コミット(スタックをすべてかける)になるようなベットやレイズがきたら諦める
  • ベットフォールドを頻繁に行う
  • ベットフォールドを予測した上でレイズを仕掛ける
  • ポットコントロールのラインを阻止する
  • ペイオフしない
  • 薄いバリューを追いかけすぎない
  • タイトで強いレンジに対してのブラフは控えめに行う

以上がタイトプレイヤーへの戦略となります。

相手はスタックを失うことを怖れているので、それにつけこむ。

それにはあなたが結果が不確実なときでも、厭わずに全スタックをポットにいれることが求められるのです。

keu
よーし、実践してみよう!
ポーカー初心者に役立つ情報はこちら。
テキサスホールデムポーカー初心者ブログ
KKpokerの登録方法
詳細はこちら
KKpokerの登録方法
詳細はこちら