ブラフキャッチのフローチャートを紹介!Jonathan Littleの動画翻訳まとめ

このブログではJonathan Little(ジョナサン・リトル)のYouTube動画を紹介してきました。

前回10回目「5Tips To Crush Limpers」
>>リンパーをクラッシュする方法5選

今回はジョナサン・リトルのYouTube動画紹介の第11弾!

「Deciding To Call With A Bluff Catcher」
ブラフキャッチのフローチャート

参考にした動画はこちら。
Mastering POSTFLOP Strategy [When To CALL Or FOLD On The RIVER]

動画のタイトルは「ポストフロップをマスターする」ですが、内容はブラフキャッチについて取り扱っています。

ブラフキャッチ相手のブラフベットに対して勝ってるハンドでコールをして利益を得ること
ブラフキャッチに成功すると「ヒーローコール」とかいうよ!
動画で紹介されていたブラフキャッチのフローチャートはこちら。
「ブラフキャッチのフローチャート」
YESが多ければキャッチに傾きます。


  • あなたは相手のいくつかのバリューハンドに勝っていますか?
    「Am I beating any value hands?」(Not a bluff catcher)

  • 対戦相手のレンジは十分なブラフハンドを持っていますか?
    「Dose opponent range have enough obvious bluffs?」

  • 対戦相手はブラフをするシチュエーションを見つけることができますか?
    「Is opponent capable of finding right of bluffs?」

  • 対戦相手は弱い手をブラフに変えることができますか?
    「Is opponent capable of turning weak showdown hands into bluffs?」

  • 明かなブラフの手をブロックしていませんか?
    「Does my hand unblock most obvious bluffs?」

具体的に見ていきます。

ブラフキャッチのフローチャート

ブラフキャッチは、対戦相手のブラフには勝っているけれど、バリューには負けているベットに直面しているときに考えます。

対戦相手はあなたのコールするEV(期待値)を0にしようとして、ブラフを仕掛けてくるのです。

EV(期待値)⇨あなたが選択した行動に対して、平均して見込まれるチップ。

ポーカーは長期的に期待値をプラスにしていくゲームだね!

なので、ブラフキャッチの正しい判断は、長期的に大きな利益を生みだします。

バリューハンドに勝っていますか?

ブラフキャッチを具体例で見てみます。

ブラフキャッチとして、これは当てはまりません

  • UTGオープン。
    あなたはBTNから「Q♥9♥」でコール。
  • フロップ「Q♠7♣3♦」
  • UTGは0.3X(ポット30%)のcb。
    あなた(BTN)はトップヒットなのでコール。
  • ターンは「6♥」
    UTGはチェック、あなた(BTN)もチェック。
  • リバー「T♣」
  • リバーでUTGは0.6x(ポット60%)ベット。
    あなた(BTN)はコールしますか?
これはイージーコールかな?

この場合、あなたはイージーコールです。

相手のハンドは「A♦T♦」でした。
この場合のベットはTヒットやJJなどからのバリューベットがとんできます。

相手はTヒットのバリューでもベットを仕掛けてくるからです。

この場合、ブラフキャッチとは言いません。

もしこのボードであなたの持っているハンドが「3♣2♣」だったら?

対戦相手のブラフには勝っているけれど、バリューには負けているベットにコールを検討するので、ブラフキャッチのシチュエーションです。

フローチャート⓪
あなたは相手のいくつかのバリューハンドに勝っていますか?
なぜフローチャートが⓪なのかというと、バリューハンドに対してあなたもバリューハンドを持っている場合はブラフキャッチとは言わないからです。
バリューに対してのバリューコールは、ブラフキャッチとは別もの!
別物なのですが、ブラフキャッチに関わってくるので⓪として表示されています。
YESならコールに傾きます。
ブラフとわかっていても、ブラフにすら負けてるハンドなこともあるよね。

対戦相手のレンジは十分なブラフハンドを持っていますか?

ボードの種類をわけます。

動画では分けていませんが、目安としてこの2つを考えてください。

ダイナミック(動的)なボード

多くのプレイヤーはドローミスをリバーで持っているときに、ブラフを考えます。

例えば、「Q♠7♠6♣」などはドローがたくさんあるボードです。

♠のフラッシュドローや、76に絡んだストレートドローがたくさんあります。

かれらが明らかにドロー滑りであると考えられるときはコールを考えましょう。

スタティック(静的)なボード

明らかにドローが少ないボードではフォールドに傾きます。

例えば、「K♥7♦3♠」。

スートのドローもありませんし、どれもコネクトしていないので相手がドローでついてくる可能性が低くなります。

リバーでベットが来た場合も、ドロー滑りのブラフは少なめです。

フローチャート①
対戦相手のレンジは十分なブラフハンドを持っている?
ダイナミックボードな場合はYESに傾きます。

対戦相手はブラフのシチュエーションを見つけ出せる人ですか?

スモールステークスやミディアムステークスにいるプレイヤーはブラフが十分にできません。

なぜなら彼らはブラフの正しいシチュエーションを見つけられないからです。

多くの場合、リバーの大きなベットはバリューに偏っています

例えば、「Q♠7♠6♣」のダイナミックボードな場合、ターンやリバーで5や8が落ちればブラフに傾きます。
>>ブラフ決定のフローチャート

フローチャート②
対戦相手はブラフの正しいシチュエーションを見つけることができますか?
ここではボードだけではなく、人読みが入ってきます。
相手がブラフをできる人なのかどうかで判断しましょう。

対戦相手は弱い手をブラフに変えられる人ですか?

ボトムペアやアンダーペアをショーダウンバリューがないと判断してブラフに変えることです。

多くのプレイヤーはそれらのハンドをブラフに使おうとは思いません。

マージナルなハンドとして、そのままチェックで回ることがよくあります。

この質問では、よく勉強しているプレイヤーやマニアックプレイヤーに対してはコールに傾きます。

マニアックプレイヤー⇨極端にルーズでアグレッシブなスタイルをとるプレイヤー。

ボトムヒットはショーダウンバリューがなくなってもブロッカーの役割を持っているよ!
フローチャート③
対戦相手は弱い手をブラフに変えることができますか?
この質問も人読みが入ってきます。
ここでも②と同じく、相手がブラフができる人なのかどうかで判断しましょう。

相手のブラフをブロックしていませんか?

少し複雑なので、まずはこの問題を解いてみましょう!

  • HJオープン
    BTNコール
  • フロップ「7♥6♦4♠2♣2♦」

相手がリバーでポットオーバーをしてきたとき、あなたが一番持っていたくないハンドはなんでしょうか?

HJの動きとして、フロップcbから続けてターンベット、リバーベットだったとして考えてみます。

レインボーボードだから、ストレートドローに関係がありそう!

あなたが最も持ちたくないハンドは8や5です。

5はオープンエンドでベットしている手、8もガットショットで相手がベットしている手です。

このボードでストレートが成立しているのは「85、53」なので、HJやBTNのレンジにはありません。

ターンとリバーの「2」はラグです。

HJがドローとしてベットしているのは「A5s、K5s、A8s、K8s、89s」などが濃厚。

相手がドローでベットしていた場合、リバーで相手はAハイやKハイでしかありません。

その場合に相手はブラフを考えるでしょう。

けれど、もしあなたが8や5を持っていたら?

相手はそれらのドローすべりのハンドをもっていないことになります。

ドローじゃないのに、ベットしてきてるってことになるね!
ドロー以外のポットのバリューベットを考えると、オーバーペア、トリップス、フルハウスなどが思い浮かびます。
フローチャート④
明かなブラフの手をブロックしていませんか?
あなたが5や8といった相手のブラフをブロックしているハンドを持っている場合、この質問にはNOとなります。
反対に、5や8を持っていなければYESとなるので、コールに傾きます。
(ここでは触れていませんが、ナッツ級をブロックしているのに、相手がオーバーベットしてきた場合もブラフキャッチに傾きます。
1枚ストレートボードではそのハンドをブロックしていることで、ブラフキャッチに傾く場面がでてきます。
>>ブラフキャッチをする方法2選)

ブラフキャッチの具体例

レクリエーショナルプレイヤーからのブラフキャッチ

ブラフキャッチの具体例に入っていきましょう。

  • BTNからあなたは「Q♦J♦」でオープン。
  • レクリエーショナルプレイヤーでタイトなプレイヤーがBBからコール。
  • フロップ「A♦4♥4♦」
    BTNは0.3xベット。
    BBコール。
  • ターン「7♠」
    BBチェック、BTNチェック。
  • リバー「3♠」
    「A♦4♥4♦7♠3♠」
    BBが1.1x(ポット110%)のオーバーベット!

あなたはブラフキャッチをしますか?

問題でレクリエーショナルプレイヤーって言ってる…
>>レクとレグの違い

このシチュエーションを当てはめてみましょう。

  • ⓪あなたはバリューハンドをもっていますか?
    Qハイなので、バリューハンドではありません。⇨NO
  • ①対戦相手のハンドは十分なブラフハンドを持っていますか?
    フロップ「A44」ペアボードはストレートドローが少ないボードです。⇨NO
  • ②対戦相手はブラフの正しいシチュエーションを見つけることができますか?
    ブラフをする場合Q以下のハンドで検討しますが、相手はレクリエーショナルです。⇨NO
  • ③対戦相手は弱い手をブラフに変えることができますか?
    相手はレクリエーショナルです。⇨NO
  • 明かなブラフの手をブロックしていませんか?
    あなたは「Q♦J♦」なので、♦のフラッシュドローをブロックしています。⇨NO

⇨すべての項目でNOが出たので、ブラフキャッチはしません。

レクリエーショナルに付け加えてタイトとあるので、さらにブラフの手よりもバリューの手が多くなります。

ここでは、Aヒットや4ヒットからのバリューベットが想定できます。

レグプレイヤーからのブラフキャッチ

次のシチュエーションにいきます。

  • BTNからあなたは「Q♦J♦」でオープン。
    レギュラープレイヤーがBBからコール。
  • フロップ「K♠8♠7♣」
    BTNは0.3xベット。
    BBコール。
  • ターン「2♣」
    BBチェック、BTNチェック。
  • リバー「7♥」
    「K♠8♠7♣2♣7♥」
    BBがポット1.1x(ポット110%)のオーバーベット!

あなたはブラフキャッチをしますか?

相手はレグってあるけど、Qハイだし…

多くの人はQハイなのでハンドをマックするでしょう。
しかし、チャートに当てはめてみます。

  • ⓪あなたはバリューハンドをもっていますか?
    Qハイなので、バリューハンドではありません。⇨NO
  • ①対戦相手のハンドは十分なブラフハンドを持っていますか?
    フロップ「K♠8♠7♣」はドローが多いボード。
    フラッシュドロー、ストレートドローがたくさんあります。⇨YES
  • ②対戦相手はブラフの正しいシチュエーションを見つけることができますか?
    相手はレグなので、ショーダウンバリューがなければブラフもしてきます。⇨YES
  • ③対戦相手は弱い手をブラフに変えることができますか?
    このボードではこの問いはあまり関わってきませんが、相手はレグです。⇨YES
  • 明かなブラフの手をブロックしていませんか?
    あなたは「Q♦J♦」なので、相手のフラッシュドローをブロックしていません。
    Jは少し関わりますが、T9などのドローもそこまでブロックしていません。⇨YES

⇨多くの項目でYESが出たので、ブラフキャッチをします。

えっ!?これがレグの思考…
このシチュエーションで、レグならばAハイや下のポケットペアではショーダウンバリューがあるのでブラフをしてきません

ブラフキャッチがオッズにあうのか?という判断もまたあります。
ここでは相手のポットベットに対して必要勝率は約35%。
>>確率の考え方

3回に1回勝てればオッズに合うという見方ができます。

知らない相手からのブラフキャッチ

具体例3つ目。

  • BTNからあなたは「Q♦J♦」でオープン。
    unknown(知らないプレイヤー)がBBからコール。
  • フロップ「K♣K♠7♥」
    BTNは0.3xベット。
    BBコール。
  • ターン「2♦」
    BBチェック、BTNチェック。
  • リバー「J♠」
    「K♣K♠7♥2♦J♠」
    BBがポット1.1x(ポット110%)のオーバーベット!

あなたはブラフキャッチをしますか?

人がわからない!

チャートの⓪がイエスの場合、これはブラフキャッチにはなりません。

Jヒット(セカンドヒット)はバリューがあります。

そして、人がわからないので「リバーのポットオーバーベット」をどう判断するか、です。

レクの場合はAハイや下のペアなど、いろいろなハンドがでてくるでしょう。

レグの場合は、Kを持っているか、何も持っていないかが濃厚です。

GTOで判断すれば、J持ちはコールよりのハンドです。

動画では「コールについて」学んでいきましょうって言ってたよ!
またブログでもコールについては取り扱っていこうと考えています。

ブラフキャッチのフローチャートまとめ

まとめます。

「ブラフキャッチのフローチャート」
YESが多ければキャッチに傾きます。


  • あなたは相手のいくつかのバリューハンドに勝っていますか?
    ブラフキャッチ以外でも、コールについて考えることがあります。

  • 対戦相手のレンジは十分なブラフハンドを持っていますか?
    ボードが動的か静的かを判断しましょう。

  • 対戦相手はブラフをするシチュエーションを見つけることができますか?
    ブラフのシチュエーション・人読み」の両方を判断します。

  • 対戦相手は弱い手をブラフに変えることができますか?
    人読みが主になってきます。

  • 明かなブラフの手をブロックしていませんか?
    フラッシュドローやストレートドローをブロックすると、相手がバリューでベットしている可能性が上がります。
フローチャートで考えるとブラフキャッチできそう!
海外戦略
KKpokerの登録方法
詳細はこちら
KKpokerの登録方法
詳細はこちら