ポーカーのGTO|BTNvsSB、BBのレンジを覚えよう!

ポーカーのGTO(ゲーム理論)の基礎の基礎をマスターしよう!

今回はBTNvsSB、BBを学んでいきます。

他の問題はこちらから。
ポーカーGTOの基礎問題
>>ポーカーGTOの基礎問題集

では、BTNvsSB、BBを学んでいきます。

BTNのオープンレンジ表はこちら。
BTN

BTNのオープンレンジ表
(6人テーブル、レーキNL50、スタック100bb、タイプgeneralのもっとも一般的なタイプを基礎にしています。)
GTOウィザード参照

BTNのオープンレンジが不安な人はこちらの記事からどうぞ。
>>BTNのオープンレンジを覚えよう

ポーカーのGTO|BTNvsSBのレンジを覚えよう!

BTNオープンに対するSBのレンジはこちら。

ボタン対スモールブラインド

比率:レイズ15%、コール0.5%、フォールド84.5%

BTNのオープンに対して参加する場合は、ほぼレイズで参加します。

BTNレイズ2.5に対してSBレイズ12が基本です。

SBのオフスート

BTNに対してSBが参加できるオフスートハンドから。

問い①
100%参加できるハンド6つをあげて下さい。
ヒントはAが4つ、Kが2つです。
答えは
AKo、AQo、AJo、ATo、KQo、KJoです。
中頻度のハンドは2つ。
約35%「KTo、QJo」
残りの低頻度ハンドは1つ。
「QTo(12%)」

SBのポケットペア

問い②
ポケットペアはどこまで100%参加できるでしょうか。
答えは
8ポケ(レイズ90%コール10%)です。
次の7ポケは40%、6ポケは20%で参加して、それ以下はほぼフォールドになっています。

SBのスーテッド

Aのスーテッド

AのスーテッドはAKsからA2sまですべて参加できます。

100%ではなく頻度になるハンドはこちら。

「A7s(90%)、A6s(75%)、A3s(65%)、A2s(35%)」です。

Kのスーテッド

Kのスーテッドは上から「KQs、KJs、KTs、K9s」4つが100%参加です。

低頻度「K6s(20%)、K8s(10%)」。

Q以下のスーテッド

QとJのスーテッドは「QJs、QTs、Q9s、JTs」4つが100%参加。

他は「T9s(30%)」です。

問い③
KQJのスーテッドで100%参加するハンドはいくつでしょうか?
答えは
8つ。
KQs、KJs、KTs、K9s、QJs、QTs、Q9s、JTs
覚え方としてAスーテッドはほぼ参加、Kは上から4つ,Qは3つ、Jは1つ、と覚えておきましょう。
では、次にBBにいきます。

ポーカーのGTO|BTNvsBBのレンジ

BTNオープンに対するBBのレンジはこちら。

BB

比率:レイズ13.9%、コール25.8%、フォールド60.3%

コールの比率が高くなっています。

3betレンジは後でやるとして、まずは参加できるレンジから覚えていきましょう。

SBのオフスート

Aのオフスート

AはAKoからA3oまで頻度で参加があります。

100%「AKo-A7o、A5o」

中頻度「A4o(35%)」

低頻度約10%「A6o、A3o」ほぼレイズのみ

Kのオフスート

100%「KQo-K9o」

低頻度約10%「K8o」レイズのみ

Qのオフスート

100%「QJo、QTo」

50%「Q9o」

JとTのオフスート

100%「JTo」

90%「T9o」

50%「J9o」

問い④
オフスートハンドで100%オープンするハンドをすべて述べて下さい。
Aのオフスート8つ
Kのオフスート4つ
Qのオフスート2つ
Jのオフスート1つ
答えは
Aのオフスート8「AKo、AQo、AJo、ATo、A9o、A8o、A7o、A5o」
Kのオフスート4「KQo、KJo、KTo、K9o」
Qのオフスート2「QJo、QTo」
Jのオフスート1「JTo」

SBのポケットペア

すべて参加です。

AAからTTまでは100%3betします。

9ポケはレイズ40、コール60です。

SBのスーテッドハンド

問い⑤
スーテッドハンドはどこまで100%参加でしょうか?
①AKのスーテッド
②AKQのスーテッド
答えは
②のAKQのスーテッドは100%です。

Jのスーテッドハンド

JはJ4sまでほぼ参加です。

J4sは95%、J3sが5%という足して100のようなオープンの形になってますが、J4sまでと覚えておきましょう。

Tと9のスーテッドハンド

Tと9はまで。

8以下のスーテッドハンド

だんだんと数字が下がっていきます。

8は85sまで100%。

7は74sが80%。

6は64sが100%、63sが40%。

5は53sが100%、52sが60%。

4は43sが100%、42sが10%。

87654に対して頻度が高いことを基準に、54433と覚えてしまいましょう。

確認してみましょう!

問い⑥
Jのスーテッドはどこまでほぼ参加?
問い⑦
Tと9のスーテッドはどこまで参加?
問い⑧
87654のスーテッドはほぼどこまで参加か大まかに述べて下さい。
答えは
⑥J4s
⑦T6s、96sまで
⑧85s、74s、64s、53s、43s

ポーカーのGTO|BBが3betするハンドは?

BBは「レイズ13.9%、コール25.8%」でオープンします。

では、3betするハンドも覚えていきましょう!

BTNレイズ2.5に対してBBレイズ13が基本です。

問い⑨
100%3betするハンドを11個すべて述べて下さい。
答えは
「AA、AKs、AQs、AJs、A5s、KQs、KK、QQ、JJ、TT、AKo」
時点でAQoが80%レイズ、T9sが60%、A7oが55%、KJoとK9oとJ6sが50%、。
残りは約40%ずつレイズとコールをするハンドが多数あります。
BB全体の3bet率「約レイズ1対コール2」が低いと思えば、これらのハンドでも3ベットを混ぜていきましょう。

ポーカーのGTO|プリフロップレンジを覚えよう!

ポーカーは相手のハンドを推測するのに、プリフロップレンジが想像できると精度が上がってきます。

オープンするハンドや3betハンドを掴んでおけば、対戦相手の傾向もわかってしまうのです。

あ、この人はエクスプロイト向きのプレイ!メモしておこう
何度もやって覚えてみて下さいね!
KKpokerの登録方法
詳細はこちら
KKpokerの登録方法
詳細はこちら