ポーカー鉄強Osnelavさんの動画をまとめた4コンテンツを販売させていただくことにしました。
その理由は、TTさんに「このコンテンツは今あるHU(ヘッズアップ)攻略ブログの中で日本一かもしれない!」というお褒めの言葉をいただいたからです。
紹介するのがためらわれる、と。
Osnelavさんはポーカートップ層の1人。
そのOsnelavさんの動画をまとめたので、初心者の私(ポーカー初心者ブログ管理人keu)が書いても「すごい」ものが出来上がっています。
ただ、そのコンテンツを私のブログでただ載せておいても信頼感がありません。
初心者がHU解説なんて…。
と信頼感0で宝の持ち腐れです。
内容は全部で一万円で販売しても価値があるとお墨付きをいただけました!

私は情報処理能力だけは長けています。
発達特性を調べるためにIQを調べたことがあるんですが、凸凹があって、情報処理能力だけはIQ124と高くでました。
なので、情報をまとめる能力だけはあります。
コンテンツの内容ですが、Osnelavさんの動画4つをまとめています。
>>OsnelavさんのYouTubeはこちら
HUの力学を知っていくと、6MAXにも役立つ内容が目白押しです。
さらに、相手のレンジが広い場合、このHUの力学がさらに活用できるのではないか?と思っています。
例えば、アプリエムホールデムなどでは相手のVPIPが50%や70%など普通にいるのですが、その場合はHUの力学でプレイしてもいいのではないかと考えています。
購入はNOTE経由にしています。
>>ポーカーHU(ヘッズアップ)記事販売ページ。
SRP(シングルレイズドポット)攻略
SBのCB編
YouTubeでみると2時間40分の内容を、ブログでは約8000字にまとめています。
>>参考にしたOsnelavさんのYouTube動画
OOPのプローブベット編
YouTubeでみると5時間30分の内容を、ブログでは約2万字にまとめています。
>>参考にしたOsnelavさんの動画
SBのディレイCB編
YouTubeで見ると3時間20分の内容を、ブログでは約2万8千字にまとめています。
>>参考にしたOsnelavさんの動画
SBのバレル編
YouTubeで見ると3時間30分の内容を1万4000字でまとめています。
>>参考にしたOsnelavさんの動画
HU教科書販売はこちらから
Osnelavさんの動画は無料で公開されています。
なので、この4コンテンツは時間短縮に使いたい人に向けた販売です。
私自身、一つ一つをまとめるのに何日も費やしました。
初心者なので余計に時間がかかったということはあるのですが…。
まとめあげて、私自身も内容が膨大で覚えきれていません。
自分でも役に立っているブログなので、それも踏まえても有益なのではないかと自負しています。
例えば、HU分析をやってから書いた6MAXのこちらの記事などは自分でとても有効活用しています。
>>「UTGvsBB」のCB編

>>ポーカーHU(ヘッズアップ)記事販売ページ。