KKPoker(KKポーカー)のVIPカードとは?ラビットなど各種特典を解説

「KKポーカーのVIPカードって何?」

「KKポーカーのVIPカード特典で受け取れるラビットって意味あるの?」

上記のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

KKポーカーは、課金すれば誰でも上級者と同じ環境でプレイできる「VIPカード」というアイテムが存在します。

VIPカードを使用すれば、快適な環境で対戦相手を分析できるため、戦略的にゲームを進められます。

初心者・上級者に関わらず、平等な条件でポーカーを楽しみたいと考えている方は、KKポーカーの利用がおすすめです。

今回は、KKポーカーのVIPカード概要やラビットなど各種特典について詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

当サイト限定登録特典
既にアプリをDLしている方は、クラブ画面で「304500」と検索してください!
CLUB登竜門限定ボーナス
・登録時$5プレゼント
・LINE@で無制限のサポート
・無条件で70%のレーキバック

・賞金付きハンド数ランキング
・毎月1,000ハンド以上プレイでドルプレゼント
・ポーカーの腕が上達するさまざまな特典をプレゼント
\国内最大級レーキバック70%!/
無料でKKポーカーを始める
目次

KKPoker(KKポーカー)のVIPカード概要

まずは、KKポーカーのVIPカード概要について解説します。

VIPカードとは、アプリ内課金によって購入できる特別な機能を解放するカードのこです。

種類は3つ

VIPカードは、以下3つの種類に分かれています。

  • Platinum Card(プラチナカード)
  • Black Card(ブラックカード)
  • Silver Card(シルバーカード)

Platinum>Black>Silverの順番で高額になり、解放される機能も多くなります。

VIPカードの料金表

VIPカードの料金は、利用期限と種類によって以下表の通り異なります。

種類 7日 30日 90日
Platinum $16.99 $69.99 $159.99
Black $6.99 $26.99 $69.99
Silver $2.99 $5.99 $16.99

2023年7月現在、日本円に換算すると、422〜22,632円となります。

日数が多いほど1日あたりの金額が減るため、長期的にKKポーカーを楽しむ方は90日プランがおすすめです。

また、KKポーカーはセールを行なっていることもあります。

アイテム課金の金額を減らし、KKポーカーにより多くの金額を賭けたいと考えている方は、セール期間中に購入しましょう。

VIPカードの機能

VIPカードの機能は、以下表の通り種類によって異なります。

機能 Silver Black Platinum
ALL-In勝率
ラビットハント
VIPマーク
プレイデータ ×
簡易HUD ×
スタッツ表示 × ×
断線保護 × ×
専用スタンプ 3 3 3
無料スタンプ回数
※購入する日数によって変動
600 2,400 3,600
無料タイムバンク回数
※購入する日数によって変動
45 240 360

※表に記載している無料スタンプ回数とタイムバンク回数は、90日期間のものです。

Silverが6個、Blackは8個、Platinumが10個機能が追されます。

追加される特典の詳細は、記事後半で解説するので、ぜひ参考にしてください。

KKPoker(KKポーカー)のVIPカードを徹底比較

この項目では、KKポーカーのVIPカードを種類別に徹底比較します。

購入するVIPカードに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

Silver(シルバー)

Silverで解放される機能や料金は、以下の通りです。

  • ALL-IN勝率
  • ラビットハント
  • VIPマーク
  • 専用スタンプ
  • 無料スタンプの回数×600
  • 無料タイムバンクの回数×45
適用期間 料金
7日 $2.99
30日 $5.99
90日 $16.99

Silverは3つの中で最も安いプランなので、まずは「7日間」プランを試し、必要に応じてアップグレードしましょう。

Black(ブラック)

Blackで解放される機能や料金は、以下の通りです。

※Silverにはない機能は、赤文字で掲載しています。

  • ALL-IN勝率
  • ラビットハント
  • VIP
  • プレイデータ
  • 簡易HUD
  • 専用スタンプ
  • 無料スタンプの回数×3
  • 無料スタンプの回数×2,400
  • 無料タイムバンクの回数×80
期間 料金
7日 $6,99
30日 $26.99
90日 $69.99

BlackのVIPカードは、中級者以上の方におすすめです。

なぜなら、プレイデータと簡易HUD機能が追加されるため、相手や自分のプレイ傾向を分析しながら勝負できるようになるからです。

Silverの機能で物足りないと感じた方は、Blackの7日間プランを購入して新機能を体験してみましょう。

Platinum(プラチナ)

Platinumで解放される機能や料金は、以下の通りです。

※Blackにはない機能は、赤文字で掲載しています。

  • ALL-IN勝率
  • ラビットハント
  • VIPマーク
  • プレイデータ
  • 簡易HUD
  • スタッツ表示
  • 断線保護
  • 専用スタンプ×3
  • 無料スタンプの回数×3,600
  • 無料タイムバンクの回数×360
期間 料金
7日 $16.99
30日 $69.99
90日 $159.99

PlatinumのVIPカードは、中級者〜上級者の方におすすめです。

追加機能のスタッツ表示は、対戦相手のプロフィールを開かなくてもテーブル上に表示される機能なので、一目で対戦相手の傾向を把握できます。

Blackを使ってみて、対戦相手のプロフィールを1人ずつ確認する作業が面倒だと感じる方は、Platinumの7日間プランを試してみましょう。

KKPoker(KKポーカー)は3日間無料でプラチナVIPカードを使える

KKポーカーは、最上位プランである「PlatinumVIPカード」を3日間無料で使用できます。

3日間無料の券を使用するには、トップ画面右下の「プロフ」をタップし、「バックパック」を選択します。

「バックパック」には、現時点で所有しているチケットやカードなどのアイテムが保管されており、使用ボタンを押せば適用可能です。

無料配布されているPlatinumVIPカードも同様に、バックパックのアイテム欄にある「プラチナカード(3日分)」をタップして「使用」を押せば適用できます。

最後に、「プロフ」トップに戻り上記画像のように「V」という紫の輪っかがついているか確認しましょう。

KKPoker(KKポーカー)のVIPカード特典の詳細

この項目では、VIPカードを購入すると付与される特典の詳細について詳しく解説していきます。

特典内容をそれぞれ確認し、自分がどのVIPカードを購入するべきか判断しましょう。

ALL-IN勝率

ALL-IN勝率は、オールインしてショーダウンに入ったタイミングでプレイヤーごとに勝率が表示される機能です。

ショーダウンとは、参加しているプレイヤーが最後に自分のカードを見せ合い勝敗を決めるゲームフェーズのことです。

流れを見ていきましょう。

筆者はストレートが揃っていたので、オールインを選択しました。

この時点では相手プレイヤーがまだオールインをしていないため、勝率は表示されていません。

相手プレイヤーもオールインを行い、ストレートが揃っている筆者が82%、9のワンペアのみ揃っている相手プレイヤーは12%と表示されています。

5枚目のカードがめくれ、相手プレイヤーは0%と、筆者は100%と勝利が確定しました。

この機能は、オールインした後に表示される数字なので、「ALL-INするべきか判断する材料」にはできません。

表示される時点で、全てのプレイヤーは何も行動できません。

ただし、上記でご紹介した通り数値はカードがめくられる度に変動するので、ショーダウンでの形勢逆転がどのようなタイミング・割合で起こるか正確に把握することは可能です。

形勢逆転の確率を把握できると、同じような展開でALL-INするか迷った際に、負けるリスクがどの程度あるか正確に計算できるようになるでしょう。

ラビットハント

ラビットハントは、ショーダウンなしで決着したラウンドがあった場合、仮にラウンドが続いていたら出ていたはずのカードを確認できる機能です。

利用するメリットとして、自分がゲームをフォールドした判断が正しいものだったか分析できる点が挙げられます。

例えば、ストレートが揃いそうな盤面で相手がベットで圧をかけてきて、損失が怖くてフォールドを選択したとします。

損失を恐れたプレイヤーは、最後までゲームが進行していればストレートが揃っていたか確認したくなるはずです。

そこで、ラビットハントを使用すればストレートが揃っていたか確認でき、ゲームを降りる判断が正しかったのか間違いだったのかチェックできます。

使用するにはフォールドを選択し、画面左下の「ラビット」をタップすれば最後に出るはずだった5枚のカードを確認可能です。

ただし、確認できる勝ち負けはあくまで結果論なので、一喜一憂しないように気をつけましょう。

タイムバンク

タイムバンク機能を使用すると、自分のアクションを考える時間を15秒延長できます。

従来の場合、画像のように黄色のフチが進んでいき、マックスになるとテーブルからタイムアウトしてしまいます。

一方、画面左下に表示されている時計マークの「タイムバンク」を使用すると、「Delay」と表示されて時間を延長可能です。

ただし、使用しても黄色のフチがマックスになってしまうと、テーブルからタイムアウトしてしまう点は注意が必要です。

対戦プレイヤーの分析に慣れておらず、スタッツからプレイ傾向を掴むまで時間がかかる方には必須のアイテムと言えます。

また、50個セットを個別で購入できるようになっており、$5.59で販売されています。

個別で購入するよりもVIPカードの特典で受け取った方がお得なので、多めに欲しい方は、PlatinumのVIPカードを90日プランで購入することをおすすめします。

無料スタンプ

KKポーカーはVIP特典として、無料スタンプも用意されています。

無料スタンプは、以下画像の通り対戦相手のプロフィールから送信可能です。

対戦相手のプロフィール欄に表記されている「無料スタンプの回数179」は、自分が相手にスタンプを送信できる回数です。

特に勝敗に影響を与える効果はなく、相手をからかったり、賞賛したりするために使用します。

専用スタンプ

KKポーカーには、VIP特典として専用スタンプも用意されています。

無料スタンプとの違いは、演出が少し派手という点です。

BlackのVIP会員の場合、以下画像の通り3種類用意されています。

無料スタンプと同様、特に勝敗に影響を与える効果はありません。

VIPマーク

KKポーカーのVIPカードを購入すると、以下画像の通りプロフィールに「V」というマークが付きます。

Vのマークは購入したVIPカードの種類によって異なります。

メリットは、購入した本人が優越感を得られるなどの感情的なものしかありません。

また、対戦相手にVIPマークがついている場合、実力をある程度推測できます。

例えば、対戦相手にプラチナVIPカードのマークがついている場合、データを分析して戦略的にプレイしている方の可能性が高いです。

プラチナVIPカードは、7日プランでも$16.99と高額なので、相手プレイヤーを分析して勝率を高める上級者プレイヤーが購入しています。

テーブルに座ったら、まずは誰がVIPカードを購入しているか把握しておき、自分のプレイ傾向を分析される可能性があるかチェックしておきましょう。

スタッツ表示

KKポーカーのVIP特典である「スタッツ表示」は、他のプレイヤーのプレイ傾向データを閲覧できる機能です。

スタッツ表示は、BlackかPlatinumのVIPカードが必要なので、相手のプレイ傾向を分析するには最低でもBlack以上のVIPカードを購入しなければいけません。

対戦相手のスタッツは、相手のプロフィールページを開くと閲覧できます。

各項目の意味やプレイ傾向の基準値は、記事後半で解説します。

「対戦相手のプレイ傾向を分析して勝率を高めたい!」と考えている方は、ぜひ参考にしてください。

簡易HUD

簡易HUDは、テーブル上に対戦相手のスタッツを表示させる機能のことです。

相手のプロフィールを開かずにスタッツを閲覧できるため、参加人数が増えても一目で相手のプレイ傾向を分析できます。

ただし、プロフィール上に表示されるスタッツと違い、8つの項目しか表示されていない点は注意が必要です。

プレイデータ

KKポーカーは、通常「NLH」のプレイデータしか見られませんが、Black以上のVIPカードを購入すると全てのゲームモードのデータを確認できます。

ゲームモードごとにプレイ傾向や利益率を確認できるため、勝率が高いゲームモードを判断しやすくなります。

追加の断線保護

追加の断線保護は、突然インターネットに接続できなくなった場合でも、一定時間保護されながらプレイできる機能です。

KKポーカーを家でプレイする方は、Wi-Fiの調子が悪くならない限り恩恵を感じづらいです。

一方、通勤時間や休憩時間の合間ににプレイする方は、突然外のWi-FIに接続されても断線しなくなるため、恩恵を感じやすくなります。

外でプレイすることが多い方は、追加の断線保護があるPlatinumのVIPカードがおすすめです。

KKPoker(KKポーカー)でVIPカードを購入する手順

この項目では、KKポーカーでVIPカードを購入する手順についてご紹介します。

iPhone・Android共に、通常のアプリ内課金と同じ感覚で購入できます。

なお、KKポーカーの登録方法については「KKPoker(KKポーカー)の登録・インストール方法」の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。

購入手順を解説

まずは、画面左下にある「ショップ」をタップしましょう。

ショップを開くと、VIPカードと表示されている欄があるので、タップします。

タップすると、以下のような画面になるので、ご自身が購入したいVIPカードを選択します。

「購入」を押すと、最終確認の画面が表示されるので、問題がなければ「確認」を押しましょう。

確認を押すとアプリ内課金の確認画面が出てくるので、画面の指示に従って購入を完了します。

購入が完了した方は、画面左下の「プロフ」に移動し、VIPマークが反映されているか確認できれば完了です。

誰かに送ることも可能

KKポーカーでは、知り合いのプレイヤーにVIPカードを送ることも可能です。

送る手順は、以下の通りです。

  1. 「プロフ」を開き画面右上の手のアイコンをタップする
  2. 「ギフト」をタップし、「プレイヤーを検索」を押してユーザーを検索する
  3. 送りたいユーザーにチェックを入れ、画面下の「発送」をタップする
  4. 画面右上にある「VIP」をクリックし、贈りたいVIPカードを選択して「発送」を押す

発送作業が完了すると、購入代金が自身の資金から引かれ、発送したプレイヤーにギフトが届きます。

発送作業を行う際は、検索時にユーザーIDかユーザー名の完全一致が必要という点に注意しましょう。

KKPoker(KKポーカー)のVIPカードを使用するメリット・デメリット

この項目では、KKポーカーでVIPカードを使用するメリット・デメリットについて詳しく解説します。

メリット・デメリットを知り、自分がVIPカードを購入するべきか判断する材料にしましょう。

メリット

VIPカードを購入するメリットは、以下3つです。

・相手のスタッツを確認できる
・ALL-IN勝率の推移を確認できる
・思考時間を延ばせるタイムバンクがお得に手に入る

3つの中でも、相手のスタッツを確認できる機能は勝率に大きく影響します。

相手プレイヤーの傾向を分析できない方は、記事後半で分析する方法をご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

また、VIPカードの購入にお金を払うことで、強制的に実力を伸ばそうとする心理が働く点もメリットの1つです。

「何事も追い込まれないと行動できない…」という方は、1番高額なPlatinumのVIPカードを購入し、「実力を伸ばして取り返してやる!」という気持ちでポーカーをプレイする方法も選択肢の1つと言えるでしょう。

デメリット

VIPカードを購入するデメリットは、以下2つです。

・期限が切れたら再び購入しなければいけない
・初めてポーカーで遊ぶ方は恩恵を感じづらい
当たり前のことですが、VIPカードには有効期限が設けられているため、期限を過ぎると再び購入する必要があります。
できるだけ長く使いたい方は、90日プランを購入すると1日あたりの費用が安くなるため、お得に特典を受け取ることが可能です。
また、初めてポーカーを遊ぶ方からすると、相手のスタッツを分析する機能等の恩恵を感じづらい可能性があります。
初心者の方は、登録時に無料で受け取れるPlatinumのVIPカードを使用し、自分が買うべきか判断しましょう。

KKPoker(KKポーカー)の「ALL-IN勝率」の詳細を解説

KKポーカーのVIP機能の1つに、「ALL-IN勝率」があります。

ALL-IN勝率は、上手く活用すると効率良く自身のプレイを分析できますが、活用方法を知らなければただの勝率の指標となってしまいます。

この項目では、ALL-IN勝率の概要や分析に役立てるための具体的な使い方を解説するので、ぜひ参考にしてください。

オールイン勝率が表示される条件

ALL-IN勝率が表示される条件は、参加している全てのプレイヤーがハンドを見せ合うことです。

主に以下3つのタイミングで発生します。

  • 自分がオールインしたタイミング
  • 参加者全員がオールインしたタイミング
  • 相手プレイヤーがオールインしたタイミング

自分の方がチップが少なかったり、相手プレイヤーの方がチップが少なかったりすると、チップが多いプレイヤーがALL-INを選択しなくても勝率が表示されます。

場のカードをめくる度に勝率が変動

ALL-IN勝率は、場のカードをめくる度にその時点での勝率に変動します。

実際に場のカードをめくる度に勝率が変動する場面を見ていきましょう。

AOFをプレイしているので、場のカードが1枚も出ていない状態でオールインをしています。

ほか2人のプレイヤーはフォールドしており、「参加者全員がオールインしたタイミング」を満たしたので、確率が表示されました。

筆者はJのペアだったため、プリフロップの段階で68%の確率で勝利できます。

3枚カードがめくられて、相手プレイヤーはKのペアを揃えることができたので、90%の確率で勝利と表示されました。

そして、4枚目のカードがめくられてフラッシュの可能性が出てきたため、相手プレイヤーの勝率は86%までダウンします。

5枚目がめくられ、奇跡的に場のカードだけでフラッシュが揃ったので、今回は引き分けで終わることができました。

ALL-IN勝率の使い方

ALL-IN勝率は、参加者全員がオールインした状態で表示されるため、数字を見てアクションを起こすことはできません。

しかし、勝率の推移を見ることで今後同じような場面に遭遇した際に、オールインするべきかどうかの判断材料にできます。

例えば、先ほどの場面を分析すると、以下のようになります。

  • オールインするタイミングは少なくてもカードが3枚公開されてから
  • Jのペアではプリフロップの段階でALL-INすると逆転される可能性が高い

今回は、プリフロップの段階でALL-INしているため学びが少ないですが、本来であればどのタイミングでオールインするべきかを掴むことが可能です。

VIPカードを購入してオールインする際は、必ずALL-IN勝率の変動に注目しましょう。

KKPoker(KKポーカー)のVIPカード特典|スタッツを分析する方法を解説

ここからは、相手プレイヤーのスタッツを分析する方法や項目ごとの基準値について解説します。

スタッツを分析して対戦相手のプレイ傾向を把握したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

VPIP

VPIPは、ハンドが配られてからチップを支払ってゲームに参加する確率がわかるデータです。

VPIPが50%のプレイヤーは、2回に1回ゲームに参加しており、100%のプレイヤーは全てのゲームに参加しています。

数値ごとの対戦相手のプレイ傾向は、以下の通りです。

VPIPの数値 プレイヤーの傾向
10%以下 相当強いハンドでなければゲームに参加しない
11〜19% 強いハンドを厳選して勝負している
20〜29% ブラフを混ぜながらゲームに参加している(プロに多い数値)
30〜39% あまり考えず勝負に出ている
40%以上 弱いハンドでも勝負に出ている

対戦相手の数値を見ると、ハンドが強いか弱いかある程度推測することが可能です。

相手のハンドが推測できれば、自分のハンドと相談しながらブラフを仕掛けたり、勝負に出たりできるようになります。

対戦相手のプレイ傾向を分析する際は、まずはVPIPを見て相手のハンドを推測して戦略を立てていきましょう。

PER

PERは、プリフロップの際にレイズでポットに参加した確率を表すデータです。

PERの基準値は10〜20%となっており、基準値より低かったり高かったりするプレイヤーは、基本的に分析しやすいです。

例えば、数値が5%のプレイヤーは、相当強いハンドに絞ってレイズしています。

数値が低いプレイヤーがレイズした際は、自分のハンドが少しでも弱ければフォールドしましょう。

3-Bet

3-Betは、プリフロップで他のプレイヤーのレイズに対し、再度レイズする確率を表すデータです。

適正値は6〜9%となっており、適正値より高いか低いかでプレイ傾向を分析できます。

例えば、適正値よりも高いプレイヤーはハンドが弱くても3-Betをかけてくる可能性が高いため、1度に大量のチップ獲得を狙うことが可能です。

また、適正値より低いプレイヤーはレイズするとコールかフォールドを選択する傾向があるので、ゲームの主導権を握りやすくなります。

プリフロップの段階でレイズかコールで悩む方は、対戦相手の3-Bet数値を見ると、どちらを選択するべきか判断しやすくなります。

C-Bet

C-Betは、場に3枚のカードが出た時にレイズする割合を表すデータです。

適正値は60〜70%となっており、適正値と比較してプレイ傾向を分析できます。

例えば、相手のC-Betの割合が高ければブラフベットを仕掛けている可能性が高いため、強気にコールやレイズを選択できます。

逆に相手の割合が低ければ、相手はペアが揃っている可能性が高く、自分のハンドが弱ければフォールドを選択しなければいけません。

プリフロップ後の行動を選択する材料となるデータなので、必ずチェックしておきましょう。

Fold to 3-Bet

Fold to 3-Betは、3Betに対してフォールドを選択する割合を表すデータです。

適正値は60〜70%となっており、相手プレイヤーの数値を見ればプレイ傾向を分析できます。

例えば、相手のFold to 3-Betの割合が高ければ、レイズされても強気に返せば勝負から降りる可能性が高いです。

逆に相手の割合が低ければ、勝負に出てきた時は強いハンドの可能性があります。

自分が3-Betするべきか判断する基準となるため、3-Betの割合と合わせて確認しておきましょう。

Fold to C-Bet

Fold to C-Betは、C-Betに対してフォールドを選択する割合を表すスタッツです。

適正値は50〜60%となっており、相手プレイヤーの数値次第で自分がC-Betするべきか判断できます。

例えば、相手のFold to C-Betの値が高い場合、弱いハンドでもコールしている可能性があります。

Fold to C-Betの値が高いプレイヤーには、ハンドが強ければ積極的にレイズを仕掛け、1度に多くのチップを獲得できるようにしましょう。

Steal

Stealは、プリフロップの段階でレイズし、ポットの金額を全て獲得した割合を示すデータです。

Stealの割合が高いプレイヤーは、プリフロップの段階でブラフベットしている可能性が高いです。

割合が高くFold to 3-Betの割合も高いプレイヤーは、高確率でブラフベットをしているため、3-Betを行うことが有効手段と言えるでしょう。

Check-raise

Check-raiseは、1度チェックした後にレイズする割合を示したスタッツです。

基本的に相手プレイヤーに弱いハンドと見せかけるテクニックですが、ブラフで使用するプレイヤーも多いです。

Check-raiseの適正値は15%前後となっており、適正値よりも高いプレイヤーはブラフを多用する可能性があります。

WTSD

WTSDは、場にカードが3枚出た時点でゲームに参加し、さらにショーダウンまで進む確率を表します。

適正値は25〜35%となっており、数値が高ければゲームに最後までついてくる可能性が高いプレイヤーです。

ゲームに最後までついてくるプレイヤーは、レイズやベットをしてもフォールドしづらく、ブラフが通用しづらい相手です。

逆に、自分のハンドが強力であれば大量のチップを獲得できる可能性が高いプレイヤーでもあるので、レイズやベットを積極的に行いましょう。

W$SD%

W$SD%は、ショーダウンまでついていき、勝負に勝ったかどうかを表すデータです。

適正値は50%となっており、数値が低ければブラフを使っていたり、弱いハンドでショーダウンまでいってたりする可能性が高いです。

逆に高過ぎるプレイヤーは、ショーダウンで確実に勝てるハンド以外はフォールドしていることになるので、ベットやレイズが有効になります。

W$SD%が高く、レイズやベットを行ってもフォールドしないプレイヤーは、高確率で強いハンドを持っています。

W$SDのデータから相手のハンドレンジを読み、自分に勝てる見込みがあるか考えましょう。

Total Hands

Total Handsは、これまでプレイしてきたハンド数です。

ハンド数が少なすぎると、データの精度が落ちたり、分析したプレイ結果とは別の動きをしたりする可能性が高いです。

対戦相手を分析する前に、ある程度ハンド数をこなしているか確認しましょう。

ROI

ROIは、投資額に対してどれだけ利益を出しているか確認できるデータです。

ROIがプラスの数値の場合、ポーカーで利益を出しており、逆にマイナスであれば損しています。

Winner

Winnerは、テーブル上で1番稼いだ人にランクインした回数です。

テーブル上で1番稼ぐには、相当実力がなければ難しいため、回数が多い方はポーカーが上手い可能性が高いです。

実際に対戦プレイヤーの傾向を分析

この項目では、実際にKKポーカーのテーブル上にいたプレイヤーを例に、プレイ傾向を分析していきます。

この方を分析すると、以下のようなプレイ傾向を掴むことができます。

  • Check-raiseの割合が低いため、ブラフでCheck-raiseを使わない
  • W$SDの割合が低く、あまり強くないハンドでも勝負に出る傾向がある
  • ショーダウンまで進む確率が低いため、相手をフォールドさせる戦術を使っている可能性が高い

プレイ傾向を分析する限り、あまりハンドが強くなくてもレイズをかけるタイプです。

このようなプレイヤーには、以下のような対策が有効です。

ハンドが強い場合、自分からレイズはかけず相手のレイズにひたすらコールしてチップをベットさせましょう。

一方、ハンドが弱い場合は、相手がレイズを入れたタイミングでリレイズする方法が効果的です。

WTSDの割合が低いため、相手がブラフであれば1回のリレイズでフォールドするはずです。

KKPoker(KKポーカー)のVIPカード以外に購入できるアイテム

KKポーカーは、以下の通りVIPカード以外にも様々なアイテムをショップで販売しています。

アイテム名 価格 VIP特典に入っている
スタンプ×100 $2.99
タイムバンク×50個 $5.99
ラビット 30日 $2.99
デザイン設定 種類によって異なる ×

KKポーカーのショップに販売されているアイテムは、基本的にVIPカードを購入すれば入手可能です。

VIPカードの特典に入っていないアイテムとして、デザイン設定が挙げられます。

デザイン設定とは、カードやグラフィックのデザインを変更できるアイテムのことです。

勝敗に直接影響しないものの、画面の雰囲気がガラッと変わるため、負けが続いている時の気分転換に最適です。

KKPoker(KKポーカー)のVIPカードに関するよくある質問

この項目では、KKポーカーのVIPカードに関するよくある質問について回答していきます。

VIPカードを買う価値はありますか?

結論から言うと、VIPカードを購入する価値は十分にあります。

特に、Black以上のVIPカードから追加される簡易HUDを活用すると、戦略上大きなアドバンテージを得ることが可能です。

勝つために必須というわけではなりませんが、購入者の方が有利になる場面は多くなると言えるでしょう。

3種類の中でどれがおすすめですか?

3種類の中で1番コストパフォーマンスがいいのは、BlackのVIPカードです。

BlackのVIPカードであれば、簡易HUD機能が使えるだけでなく、Platinumよりも安い金額で購入できます。

KKポーカーのVIPカードを試してみたいと考えている方は、Blackの7日間プランを購入しましょう。

KKPoker(KKポーカー)のVIPカードを購入して相手より有利な環境で戦おう

今回は、KKポーカーのVIPカード概要やラビットなど各種特典について詳しく解説しました。

KKポーカーは、VIPカードを使えば対戦相手のプレイ傾向を分析できるため、戦略的にゲームを進めることが可能です。

スタッツの分析方法がわからない初心者の方でも、上記でご紹介した基準値さえ覚えれば簡単に分析できるでしょう。

また、当サイトが運営しているクラブに加入すると、特典として$5受け取れます。

受け取った特典でKKポーカーは無料で遊べるため、VIPカードの購入に抵抗がある方でも気軽に始められます。

KKポーカーは、誰でも上級者と同じ環境でプレイできる環境が整っているので、以下のリンクからアプリをダウンロードしてみましょう!

当サイト限定登録特典
既にアプリをDLしている方は、クラブ画面で「304500」と検索してください!
CLUB登竜門限定ボーナス
・登録時$5プレゼント
・LINE@で無制限のサポート
・無条件で70%のレーキバック

・賞金付きハンド数ランキング
・毎月1,000ハンド以上プレイでドルプレゼント
・ポーカーの腕が上達するさまざまな特典をプレゼント
\国内最大級レーキバック70%!/
無料でKKポーカーを始める
KKpokerの登録方法
詳細はこちら
KKpokerの登録方法
詳細はこちら