KKポーカー万ドルチャレンジ|レーキを知るとお得?ベット額の変化-7記事目

万ドルチャレンジ1記事目はこちら。
>>KKポーカ1万ドルチャレンジ企画

ポーカーの鉄強がバンクロールを管理しつつ、万ドルに到達する企画です。

バンクロール$2,500からスタート。

7日目に突入!

7日目の稼働
当日ハンド数1031
開始BR5,682.52
終了BR5,295.83
当日収支-386,69
累計ハンド数10,394
配信休みが入ったので、8日目も記入します。
8日目の稼働
当日ハンド数998
開始BR5,295..83
終了BR4,167.03
当日収支-1,128.80
累計ハンド数11,392

この二日間は下振れ期間でした。

オールインをして負けてしまうなど、エクイティが発揮できないことが多々。

どんな鉄強にも下振れがあるので、そんなときのバンクロールを保つためにはレーキについても学んでおきましょう!

keu
レーキってそこまで気にしてなかった!!

KKポーカーにはレーキがあります。

この場合のレーキとは、KKポーカーアプリが各プレイごとに受取る取り分のこと。 

例えば、ゲームセンターで100円をいれて遊ぶ場合、100円の店分の取り分のこと。

今回はKKポーカーでのレーキ(Fee)についてまとめてみました。

KKポーカーのレーキはどのくらい?

KKポーカーの注意事項を抜粋していきます。
(KKポーカーではレーキをFee「手数料」と記載しています)

  • ハンドがプリフロップで終了した場合、Feeはかかりません。
  • ポットが5BBよりも小さい場合、Feeはかかりません。
  • テーブルの人数が3人以下の場合は、Feeは半減します。
  • ポットがチョップになった場合、Feeはかかりません。
  • 複数のポットがある場合は、ポットの大きさに比例してFeeが請求されます。
keu
この注意事項からプレイの仕方も変わってくるのかな?

レーキによって変わる戦略

GTOではレーキを計算に入れてレンジ表が出来上がっています。

つまり、レーキがある場合とない場合ではオープンレンジが違うということ。

アプリゲームなどのレーキがないポーカーや、トーナメントのプリフロップはその分広くなっていたりします。

keu
レーキが高いとプリフロップでのバトルが多いよ!
例えば、UTGのオープンに対してHJはほぼ3ベットだったり、BTNに対してのSBも3ベットが大半だったりします。
プリフロップの時点で勝負が決まればレーキが取られませんし、参加するからにはレーキ分も支払っての大きな勝負をする、という意味になります。

レーキからベットサイズは変えた方がいいの?

基本はGTOにそってプレイすればいいのですが、KKポーカーのレーキは、KKポーカー独自の取り決めです。

KKポーカーならではのレーキルールなので、それに従ってベットサイズを変えた方が利益的と言えるかもしれません。

なので、フロップのポットが5BB以下ならばレーキが取られないというルール

これに対して本来は2.5bbでオープンレイズするところを、2.2bbでオープンする人もいるそうです。

keu
なんで?BBとSBを足すと5.9だよ?
この場合、ポーカーで一番多いシチュエーションのUTG対BBを想定しているからです。

2.2(utg)+2.2(bb)+0.5(sb)=4.9

keu
ほんとだ!これだと5bbを超えないね!

KKポーカーで実際にどのくらいレーキはかかっているの?

簡単な表にしてみました。

レート レーキ レーキキャップ
$0.1/$0.2 1bb=$0.2
$0.2/$0.4   1bb=$0.4
$0.3/$0.6   1bb=$0.6
$0.5/$1      1bb=$1
$1/$2         1bb=$2
5% 3BB
$2/$4(400nl) 1bb=$4
$3/$6(600nl) 1bb=$6
5% 2BB
$5/$10 1bb=$20 5% 1BB

こちらのサイトを参照にしました。
KKポーカーのレーキ額

まずはレーキキャップを説明します。

レーキキャップとは

レーキキャップとは、レーキの上限額のことです。

その場合はレーキキャップ額以上のレーキは取られません。

例えば、200nlでオールイン対決になってポット額が$400になった場合を考えてみます。

200nlの1bbは$2。

レーキキャップが3bbなので、$6が最大値になります。

keu
もしレーキキャップがなければ$20が取られてたんだね!

レーキを計算してみよう!

例えば、今回のチャレンジで今は200NLを打ち込んでいるTTさんの場合で考えてみます。

ポット額が$100だった場合、$5はレーキで毎回取られています。

それが何百、何千ハンドと繰り返されればレーキ負けしてしまうことも多くなります。

約1万ハンドで支払ったレーキ額は約$800。

keu
すごい額!

TTさんの場合、win rateに換算すると100ハンドあたり約7.6BBのレーキを支払っているそうです。

ちなみにwin rateとは100ハンド数あたり何bb利益がでているかを表します。

総収支(bb)÷ハンド数×100(win rate)
総レーキ(bb)÷ハンド数×100(100ハンドあたりのレーキ)

これだけのレーキを支払っても利益がプラスになるようなプレイをする必要があります。

またレーキバックの影響も小さくありません。

仮にレーキが50%返ってくる場合には、それだけで約3.8BB/100handもwin rateが増えます。

KKポーカーはレーキバックの大きいクラブに入った方がお得!

KKポーカーでは自分で入る倶楽部を選ぶことができます。

その場合に一番お得なのがレーキバックが大きいクラブです。

お金を賭けないエムホールデムアプリなどの場合、ランクマッチなどではレーキが発生していません。

なので、実際に$をかけているKKポーカーでは、レーキに気をつける必要があります。

keu
レーキも計算にいれるといいかもしれないね!
TTさんの万ドルチャレンジの過程はこちらの記事一覧からどうぞ。
KKポーカー
KKポーカーおすすめクラブ
TTさんに次いで万ドルチャレンジをしたいと思った方へ。
KKポーカーアプリでの注意事項とクラブ案内を紹介します。

>KKポーカーとは?

KKポーカーとは?

初心者はエムホールデムからスタート! ポーカーが上達した方に「KKポーカー」を紹介します。

「KKポーカー」とは?登録方法や注意点を紹介
詳細はこちら
「KKポーカー」とは?登録方法や注意点を紹介
詳細はこちら