ポーカーの鉄強がバンクロールを管理しつつ、万ドルに到達する企画!
万ドルチャレンジの詳細はこちら。
>>KKポーカ1万ドルチャレンジ企画
バンクロール$2,500からスタートしました!
当日ハンド数 1679
開始BR 3,919.97
終了BR 3,997.13
当日収支 77.86
累計ハンド数24,18220日目の稼働
当日ハンド数 735
開始BR 3,997.13
終了BR 4,084.50
当日収支 86.67
累計ハンド数24,917

今回は100nlを打っていました。
その中で気になったこと「エクイティの脆弱性(ぜいじゃくせい)」についてふれていきます。
エクイティの脆弱性とは
エクイティとは、ポーカー(テキサスホールデム)でのエクイティとは、現時点であなたがポットを獲得する取り分です。
>>エクイティについてはこちら。
エクイティの脆弱性(ぜいじゃくせい)とは、その現時点の取り分のエクイティがすぐに奪われそう、弱い、なくなりそうなことを言います。
例えば、プリフロップ「AA」だったけれど弱いハンド「98s」にツーペアを作られて負ける、などです。
すこし専門的に解釈してみます。
脆弱性はvulnerability(バルネラビリティー)の日本語訳。
IT用語で脆弱性はセキュリティーホール(安全性欠陥)とも言われ、情報セキュリティを脅かすコンピューターの欠陥を言います。
セキュリティーホールと違う点は、コンピューターシステムだけに収まらない弱さ全般について含めて言う場合に脆弱性と言われたりします。
脆弱性は敵対的な環境の影響に耐えられないことを指します。

エクイティの脆弱性の具体例
あなたはこのようなシーンでどういうアクションを取るでしょうか?
BTN「K♠J♠」でコール
BBもコール。フロップ「5♥9♠T♣」
HJポット7割のベット
BTNチェック
BBがチェック
ターン「Q♣」
HJチェック
BTNはナッツストレート完成!
さて、BTNはどんな行動をとったでしょうか?
①大きくベット
②チェック
(変更点:HJ対BTN。HJがフロップでポット6割のベット。)

エクイティの脆弱性からターンを判断する
ポット「5♥9♠T♣Q♣」
BTN「K♠J♠」
ターンでナッツストレートになり、オールイン!
その理由として、この時点でナッツだけどエクイティは脆弱。
フラッシュドロー。
3人なのでついてきた場合フルハウスもありえる。
相手にアウツがあるので、ここはプロテクションベットです。
>>プロテクションベットとは
このときの思考法として、2つに分けてみました。
①ポットを奪われる危険性もあるけれど、そのときバリューを得る考え方。
②何万回とその状況が繰り返されたときに期待値が最大になる考え方。
①は例えば、プリフロップ「AA」でボードを考えずに「AA」のハンドバリューだけで利益を得ようとする考え方に似ています。
「AA」のヘッズアップ勝率85%を信じてベットしていきます。
怖いボードでもベットしていくことで、上手くいけば最大限のバリューを得られるのですが、クラックされたときのリスクがつきまといます。

②は例えば、プリフロップ「AA」が来たときに、ボードがフラッシュドローに向いていたり、ストレートに向いていたり、といったボードの時にはチェックをします。
相手がドローのときは、そのときのエクイティを保つためにオールインも検討します。
得られるポットが少なくなるかもしれませんが、クラックでの損失が減少。
ポーカーで試行し続けてプラスになるやり方をしていくのであれば、②を基本にしたいところ。
エクイティの脆弱性を考えることで損失を減らせます。
ブロッカーからも考察
ちなみに、ハンド「K♠J♠」は♣がないことから相手のフラッシュドローの確率を高めます。
かつ、KJ持ちなので、これより下の9や5に絡んだ数字はブロックしていません。
追ってきた相手は9ヒットの下のストレートドロー狙いだったので、追ってきてくれて嬉しい状況となっていました。
エクイティの脆弱性は長期的目線
エクイティの脆弱性を見つけていくことは、長期的な目線で見たときに勝率をUPさせます。
そのシチュエーションが何回も繰り返されたときに、利益が最大になる方法を探っていくからです。
GTOウィザードではマルチウェイが解析できないので、その場その場でアジャストしていくしかありません。
そのときに考えたいのがエクイティの脆弱性。
これを考えることで、自分のリスクを最低限に抑えることができるのです。
オールインをすることでリスクを最低限に抑えると聞くと逆説的にも聞こえますが、エクイティの実現もできるし、相手のフォールドエクイティも得られます。

エクイティの脆弱性を意識してプレイしよう
ポーカーは何万回とやったときにプラスになるプレイをしていくことが肝心。
今回のバンクロールチャレンジは特にバンクロールを守りつつ、戦うということが重視されます。
そのときに意識したいのがエクイティの脆弱性。
