エムホールデムのオールインのやり方と役立つ操作方法を紹介

エムホールデム(ゲームアプリ)で最初に思う事。

keu
チャンスなのにオールインのやり方がわからない!
初めのゲーム説明で説明されていないので、わからない方も多いはず。

エムホールデムのオールインのやり方

画像のベットとある部分を長押しします。


(チェック<緑色ボタン>の隣のベットボタン)

すると、メーターが出現。

オールインにするときはメーターを長押ししたまま一番右まで指でスライドさせましょう。

keu
あ、ベットボタンが重なっている理由はそのためなんだね!

レイズ率変更の仕方

レイズ率変更の仕方も同じです。

レイズの場合は、先ほどのベットの表示がレイズに変わっています

場所ややり方は変更なし。

レイズボタンを長押ししてメーターを右にスライドさせます。

自分がベットしたい額を選択して下さい。

ちなみに、レイズボタンから右に表示されている3つのボタンは「×2」、「×3」、「×4」と変化しています。

初めはBB200が基準になっているので、400,600、800がオープンレイズ額です。

ベットの場合

ポットがたまると「×4」が1ポット分のベット額です。

例えば、ポット総額が3200だとすると、一番右側のボタンは「×4 3200」と表示されています。

keu
ポット額が基準だから、もっと小さくベットしたいときはこれもベットボタン長押しから選択できるよ

レイズの場合

ベットに対してレイズする場合の表示ボタンは「×2」「×3」「×4」となっていて、そのまま他のプレイヤーのレイズ額の2倍、3倍、4倍を出すことをいいます。

2倍がリレイズ、3倍がリリレイズ、4倍がリリリレイズです。

これもレイズボタン長押しで自由にかけるポイント額がきめられます。

エムホールデムのチェックとフォールドのやり方

私が他にも操作で困ったこと。

keu
フォールドを選択したはずなのにチェックになってる!
チェックはポットにポイントをいれることなく、次のカードが見られます。
「フォールドしようと思ったのに、なぜか次に進んだ!」
それは「チェックオアフォールド」ボタンを押していたから。
フォールドボタン
「チェックオアフォールド」と書いてあるので、自動的に利益的な方を選んでくれているのです。
「チェックオアフォールド」とはチェックかフォールドかのどちらか、という意味。
チャックならポイントを使わずに次のラウンドに行けるのに、フォールドしたら損ですよね。
なので、自動的にチェックになります。
keu
良い方を選んでくれているんだね!
ちなみに、「チェックオアフォールド」ボタンは自分の番が来ていなくても押せます。
自分の番になると自動的にチェックかフォールドの選択をしてくれるのです。
チェック状態ならチェック。
コールしなければいけないときには、フォールドが選択されます。
プリフロップで弱いハンドのときにフォールドしたいと思ったら、自分の番が回ってくる前にボタンを押しておくことができます。
赤く光ります。
このときにフォールドしたつもりでも、BBの場合に誰かがリンプインしていれば自動的に参加が決定されます。
(リンプイン⇨プリフロップでコールで参加すること)

それでもフォールドを選択したいとき

相手にカードを見せたくないとか、確実に勝てないからもうフォールドしたい、というときもあります。
そのようなときは、自分の番の時にチャックかフォールドかのボタンを押します。
そのときにフォールドのボタンを押せばおりれます。
ただし、チェックができる状態で降りるのはあなたにとって不利益。
なので注意表示がでます。
エムホールデム
押し間違えによって、勝手にフォールドしないシステムです。
「はい」を押すとフォールドします。
keu
損しないようにしてくれているんだね!

エムホールデムのオールインのやり方と操作方法まとめ

オールインをやるには、ベットボタン(レイズボタン)を長押し。

エムホールデムの説明

メーターが出てくるので、指で一番右までスライドさせましょう。

知っておくと便利な機能として、「チャックオアフォールド」ボタンはそのどちらかを事前に選択できるボタンです。

チェックして次に進むときにはポイントが消費されません。

間違えてフォールドしないように、そのときには注意書きがでてきます。

keu
オールインはドキドキだね!
ポーカー初心者に役立つ情報はこちら。
テキサスホールデムポーカー初心者ブログ
KKpokerの登録方法
詳細はこちら
KKpokerの登録方法
詳細はこちら