ポーカーのSRP(シングルレイズドポット)と3BETポットの違いは何?用語も解説。

ポーカーは独特な用語があるので、その意味がわからないことがあります。

SPR(シングルレイズドポット)とは?

私がポーカーを勉強していく上で、当たり前のようにSPRと使われていてわからなくなった単語です。

SPRとは、Single Raised Pot(シングルレイズドポット)の略。

プリフロップで一度だけレイズ(オープンレイズ)が行われて、もう一方のプレイヤーがコールをしたポットの状態。

keu
普段よくあるシチュエーションだね
基本的によくある状況なので、取り立てて説明されることが少ないのです。
けれど、なぜSPRというのかというと、それとは別に3BETPOT(スリーベットポット)や4BETPOT(フォーベットポット)といった状態があるからです。
ポーカー分析ソフト、GTOウィザードでも練習問題ではSPR、3BET、4BETなどの状況を選択できます。
では、違いを見ていきましょう。

ポーカーのSRPとは

ポーカーのSRP(シングルレイズドポット)とは、プリフロップで一度レイズが行われてそれにコールしたPOTのことをいいます。

そして、これがSPRと呼ばれるのは3BETPOTや4BETPOTとの違いをいうため。

keu
3BETPOT状態だとどうなっているかな
3betpotとは、プリフロップで一度レイズされた状態をさらにレイズした状態を言います。

3BETPOTにする利点

例えば、GTOではUTGのオープンレイズに対して、HJがオープンする場合はほぼレイズをした状況でスタート。
UTG対HJの戦いの具体例はこちら。
>>UTG対HJ
なぜプレフロップでレイズするのかと言えば、理由は主に2つ。
  1. ポジションが悪いからコールだと戦いにくい
  2. レーキがある場合はハンドを絞る

UTGとHJといえば、後ろにまだ何人ものプレイヤーがいます。

けれど、ポーカーの基本的な戦略としては、人が増えれば増えるほど自分が不利になります。

keu
「AA」の勝率も2人だと約85%だけど、3人だと約73%、6人だと約44%まで下がってしまうんだね
自分の勝率を上げるためにも、強いハンドでは特にプリフロップでリレイズをします。
これによってアイソレイト(1対1)に持ち込めるといった利点があります。
他にも、オンラインポーカーでは特にレーキ(ゲーム参加料金)が取られるので、できるだけプリフロップの時点で決着がつけばお得なのです。
プリフロップで勝負がつけば、レーキはとられません。
このような有益な点があるから、オープンレイズに対してリレイズが行われて3BETPOTや、さらにレイズされた4BETPOTになります。

SRPと3BETPOT比較

3BETする利点はわかったけれど、そのプレイ方法はどのような違いがあるのでしょうか。

プリフロップでの3ベットは、基本的には自分のハンドがとても強いことを主張。

なので、その後のプレイでも大きなポットになりやすい特徴があります。

keu
オールインになりやすいかも

ポーカーでは、今のポットに対して何割で打つのかという計算がされるので、ベット額も大きいのです。

例えば、ポットの3割、5割と打っていくだけでもスタック的にオールインになる場合があります。

ポーカーのSRPと3BetPotの違いを知って戦略を立てよう

ポーカーではそれぞれの状況に応じた練習が推奨されています。

SRPでの打ち方。

3BETPOTでの打ち方。

4BETPOTでの打ち方。

さらには、インポジションなのか、アウトオブポジションなのかも違ってきます。

なので、GTOウィザードの練習では、それぞれの状況に応じたプレイを勉強できるようになっているのです。

分けて覚えていく、体得していくことで、どのような状況に対しても適応できるようになります。

keu
ポーカーは相手にアジャストしていくゲームとも言われているね
>KKポーカーとは?

KKポーカーとは?

初心者はエムホールデムからスタート! ポーカーが上達した方に「KKポーカー」を紹介します。

「KKポーカー」とは?登録方法や注意点を紹介
詳細はこちら
「KKポーカー」とは?登録方法や注意点を紹介
詳細はこちら