K・Mさん(30代、男性)とあすたさん(20代、男性)にポーカールームの体験談を書いていただきました。
K・Mさんの行ったお店は東京秋葉原にある「アキバギルド」。
Twitter動画で来ているメイドさんを毎日紹介しています。
アキバギルドオープンします💤
🐱ゆなドワン
🤍いのり
🐱まい
🤍ゆらちゃい
🐱アイキュロス
🤍はる
🐱さとり
🤍みゅん
🐱あずさ
🤍レイラ
🐱めしあ
🤍眠るい
🐱こゆき
🤍ゆなち
🐱なぎ
🤍おんぷ♪#メイドカジノ #ポーカー #秋葉原 #カジノ pic.twitter.com/SzREbLKeEa
— アキバギルド メイドカジノ (@AkibaGuild) February 13, 2022
毎日のトーナメント情報などもツイッターにアップされています。
姉妹店のイケブクロギルドを以前紹介しました。
>>イケブクロギルド

ポーカールーム|東京アキバギルド(AKIBA GUILD)の評価

評価の理由
K・Mさんの評価理由から。
出迎えてくださったスタッフの方、ディーラーの方も女性・男性ともに感じが良かったです。
店内のお客さんのほとんどは男性で年代もバラバラでしたが、お友達同士で盛り上がっていたり、お一人様もディーラーさんと親しく会話していたりと「楽しそうな場所だな」と思いました。
あすたさんの評価理由から。
私が初めて行ったアミューズメントカジノはアキバギルドでした。
ルールはアプリでやっていたので知っていましたが、実際リアルでやるとアプリでやることと違うことやマナー(チップの積みかた、発声優先 隣の人に見えないようにカードをめくる方法)など色々丁寧に教えてもらえました。
卓についてるかたも基本皆親切ですし、癖のないアミューズメントポーカーをしたいならアキバギルドがおすすめです。

ポーカールーム|東京アキバギルド(AKIBA GUILD)の体験談
2人に体験談を書いていただきました。
体験談①
K・Mさんの体験談。
アキバギルドは路面店ではない場所だったので、中の様子は入るまでわかりませんでした。
その意味では少しだけハードルが高かったです。

入店すると、可愛らしい装いの女性がシステムの説明をしてくださいました。
3000円で300チップみたいなシステムだったような記憶です。
とてもわかりやすい明瞭な料金体系でした。

アミューズメントカジノのお店ですので、バカラや大富豪などいくつかの遊戯がありましたが、お目当てのポーカーだけを2時間ほどプレイしました。
私はネットポーカーが趣味ですので、実際のトランプを使ってチップを賭けるのは初めてでした。
さらにリングゲームも初めてだったので、自分の知識が通用するのかオドオドしておりました。
「マナー違反したら出禁になるかも」と頭の中はネガティブな想像が渦巻いてました。

席に着いて、挨拶をし、何度かfoldを繰り返し、3回目。
プリフロップ、人生初めての3BBのオープンレイズ!!
そして即、ディーラーさんからご指導が入りました(笑)
最初にご指摘、ご教示いただいた私のミスはストリングベット。

ディーラーの方が見易いように、分けて、バラバラと置いてしまい、優しく注意されたのは良い思い出です。
申し訳ないのですが、こちらの悪気は0でしたので、これからは気を付けます…。

その後、チップの置き方やフォールドする際の作法などをディーラーさんが優しく教えてくださいました。
同卓してくださった初めましての方々も、プレイの所作などを優しく教えてくださいました。
おうちで軽くネットポーカーをするのも良いのですが、実際にチップを購入して、それを賭けるとなると、やはり緊張感を感じ、手に汗握りますね!!
2時間ほどプレイして、チップは最初の1.2倍くらいに地味に増えておりました。
最後はJJで4betオールインしましたら、AAでコールされて無事に飛びました!

退席する際に「楽しかったです!ありがとうございました!!」と言われたのがとても嬉しかったです。
私も感謝の意をお伝えいたしました。
冬だったということもあり、特に何も飲まずにプレイしておりました。
帰り際にラストオーダーの話が聞こえたので、30分~40分ほど最後にディーラーを務めてくださった方に飲み物をご馳走いたしました。
客からドリンクを貰ったのは初めてだったそうで、とても喜ばれており、なんだかこちらも嬉しくなりました。

ルールさえ知っていれば、世界中どこでも楽しめる「テキサスホールデム」
老若男女問わず楽しめるので、これからどんどん広まっていくこと期待しております!!
体験談②
あすたさんの体験談。
ビルの中にあって看板は大きくあるけれど、少し迷うと思います。
他のアミューズメントポーカールームも基本分かりづらいです。
まず初心者に優しいかどうかですがリングゲームは優しくて、トーナメントは分かりません。
まずポーカーにはトーナメントとリングの2種類がありトーナメントは時間によってブラインドがかわりアミューズメントでいきなりトーナメントに出る人はあまりいないと思います。(初心者用のトーナメントなら出てる人もいます。)
なので基本リングから入り、ルール表や簡単なやり方を教えてもらえます。
リングはガチ勢は少なめで、分からないことがあったら優しくディーラーも教えてくれるし、周りの人も寛容です。
なのでハードルは低いと思います。

次に飲食ですが、私は飲みものしか頼んだことが無くてしかもドリンクチケットはくじ引きの景品だったのであまり値段は知りませんが、普通の飲食店よりは高いです。
でもドリンク飲み放題などもあります。
食は幽玄飯店のご飯を食べたい人はいませんかと時々メイドさんが言ってるのでその時に頼めばいいと思います。

プレイ中に気になった事は、やはりトーナメントから初心者が入るのはおすすめしませんということですね。
初心者と言っても2、3回リングゲームをしてリアルでのポーカーに慣れたらいけると思います。
問題なのは初めてリアルでのトーナメントだとトラブルになることが多くなると思います。
例えばカードのめくりかた一つでも隣に見えるようなめくりかただと隣の人が2枚見えた分有利になります。
自分1人だけ損なら良いのですが、見えてる隣の人以外のすべての人が不利になるので注意を受けたり、中にはごく稀ですが、文句を言ってくる人もいます。
あとアプリでは自動的にBB SB anteなどを払ってくれますが、リアルでは自分で払わないといけません。
トーナメントなので時間毎にブラインドが変わるため、なれてないと卓全体が遅くなり次は他の卓との有利不利が出てしまいます。
後はカードの捨てかたですね。
初心者はカードを捨てるのに馴れてないとカードを捨てるときにめくれたり一部が見えてしまいます。
絵札だったとか黒だったとか見えると「卓全体にこのカードが見えていました。」ってディーラーがやります。
そうなると、utgからオープンしてるプレーヤーがいてcoの初心者が間違ってAを捨てるときに見せてしまったとかになると、BTN以降の人がA絡みの弱い所を降りる判断材料になったり、逆にutgのポジションにはAを含むレンジが多数あるのでBTN以降のプレーヤーが3betしやすくなるなど、本来のポーカーとは違うゲーム性になり明らかに有利不利がおきます。

気をつけなきゃ。
なので明らかに「初心者」な人はトーナメントに出ないでリングで馴れてから出たらいいと思います。
リングだったら謝ればだいたいは笑って許してくれると思います。
なので逆にアプリでは何百回もトーナメント出てて自信あるって方でもリアルでは初心者なので、リングから入るのがおすすめです。
まとめます。
- わかりやすいシステム内容
- 初回特典満載!水曜日は女性割引。
- メイドさんと遊べる
- ポーカートーナメントも毎日開催されている。
- 雰囲気が良く、お客さん同士で盛り上がれる。
- 駅から近い
- リングゲームは初心者にプレイしやすい
- 出前がとれる

ポーカールームに初めて行く人に伝えたいこと
K・Mさん
最低限のルールと「他人のプレイを批判しない」「自分のプレイを語らない」さえ知っていれば大丈夫だと思います。
紳士・淑女のカードゲームですので、皆さんお優しく、それでいて熾烈なバトルが繰り広げられています!!
あすたさん
ポーカーはあくまでも遊びなので楽しんでやるのが一番です。
私はポーカーが大好きなのでポーカーの人口が増え続けているのが嬉しいです。
アミューズメントポーカーが初めてでもみんなと楽しむ心があれば良いと思うので是非楽しんでください
